ご挨拶

綿善旅館おかみの雅世(まさよ)です。是非【まさやん】と呼んでください。 この度はわたぜんストアにお越しを頂きありがとうございます。 祇園祭の山鉾が巡行する京の中心地。 天保元年(1830年)、初代・綿屋善兵衛がここに宿を開いて以来、綿善旅館は京の宿として、皆様に親しまれてまいりました。 創業当時からずっと受け継がれてきた綿善旅館の伝統と京のおもてなしの心を味わいにお客様に愛されてまいりました。 綿善とお客様を新たにつなぐ物と機会をいただけますよう本サイトをオープンすることになりました。 なぜ「女将」ではなく「おかみ」かというと、女の大将って強そうやなと。 だからみんなのおかあさんという意味で、ひらがなにしています。 京の宿 綿善のおかあさんが、京の味やあったかグッズに心を込めてお届けします。京の白味噌プリンや白味噌の雅鍋は、当屋の自慢料理です。どうぞご家庭でもお楽しみください。 「京都に来たら綿善に逗留することを楽しみにしています。」 幸せなことに、そんな嬉しい言葉をかけてくださるお客様が、 大勢いらっしゃいます。 あらためて京都の街や寺院をゆっくりと巡る旅の拠点にと来てくださったり、女性同士でじっくり京を楽しみたいという2、3人のグループが来てくださったりと、静かに旅を楽しみたい、個人のお客様が多いのが特徴です。 建物がシンプルで、初めて訪れた人にもわかりやすく、 万一の災害のときにも逃れやすいといった安心、安全をご提供致します。 京都を知り尽くしたスタッフの温かいおもてなしで お客様をいつ何時でも喜んでお出迎えさせて頂きます。 京の宿 綿善 おかみ 小野 雅世 こと まさやん